1. HOME
  2. ブログ
  3. 《築地》場外ってどんな場所?

《築地》場外ってどんな場所?

こんにちは。

観光客に人気のスポット築地にあります、
老舗ならではの自家製海鮮丼が味わえる

【たねいち】です。

今日は先日閉場した築地市場ですが
「場外」についてご紹介します。

場外は、簡単に言えば、
一般の人が買い物や食事が楽しめるような場所です。

今はありませんが、場内に比べ、お店の数も多く、
飲食店のスペースも広いお店が多いのが特徴です。
また、場外は一般の人も立ち寄りやすいですね。

とは言え、業者や寿司屋の職人達も
業務用の買い出しに訪れていました。

プロの人からも信頼が厚い高品質の商品を
一般の人でも気軽に購入できたのも魅力でした。

ちなみに、築地市場は豊洲へ移転しましたが、
移転したのは主に業者向けの東京中央卸売市場、
いわゆる「場内市場」です。

メディアの報道を見ていると、
一般客にもなじみの「場外」まで

移転したように受け取ってしまいますが
そうではありませんのでお間違いなく!

約400店舗が軒を連ねる場外市場は、
築地に残っているので、
ぜひこれからも築地に遊びにきてくださいね。

もちろん、当店もお盆と年始以外
はりきって営業しているので、
ぜひ新鮮でボリューム満点の
海鮮丼をお楽しみ下さいませ。

どうぞ引き続き、
よろしくお願い致します。

追伸

お店は東京メトロ日比谷線築地駅1番口から
徒歩4分の築地場外にあり、
場外の中通りと西通りをつなぐ細い通路にあります。

メニューは、いくら丼、まぐろいくら丼、
ねぎとろ丼、うに丼、まぐろうに丼、うにいくら丼 、
焼魚定食など豊富に揃えています。

しかも、ご飯の大盛りは無料で
さらに美味しい味噌汁付きです。

築地はいろんなお店があるので、
どこに入ればいいのか迷うところですが、

当店は全品2000円前後と
他店に比べてリーズナブルなお値段で
新鮮な魚介類を丼で召し上がって頂くことができます。

もちろん、豊富なメニューのなかでも、
苦手な食材・もっと味わいたい食材がある
お客様のご要望にも臨機応変に対応しております。

ご注文時に相談いただければ、
お好みに合わせていくつか食材を変更した、

アレンジメニューで提供をさせていただくことも可能です。
お気軽にご相談くださいね。

お席は、カウンター席に加えてテーブル席、
ボックス席、冷暖房付きガラス張り個室もあるので、
お一人様から数人のグループまで楽しくご利用いただけます。

お客様に「美味しかった」と、
笑顔で帰っていただけよう
スタッフ一同日々励んで参ります。

新鮮な魚介類を美味しく手軽に食べるなら、
ぜひ一度当店の海鮮丼をお召し上がりくださいね。

ご来店お待ちしております。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事